2005-01-01から1年間の記事一覧

健康診断

私は教師もしているので、必ず毎年健康診断のご案内がある。 学生でもあるので、4月には学校での集団検診もある。そのたびにプログラムに入っているのが、検尿、胸部放射線である。 T.B.つまり結核(ああ、これで私が作品に惚れている200年前の詩人も亡…

podcastでヒアリング

とうとうiTuneがPodcastに対応しましたね。 今まであまり、Podcast を使ってきませんでしたが、iTune & iPod miniという組み合わせでこれほど楽に出来るのならば、ということで、使い始めました。やっぱり、文学好き、英国好きとしてはそういうPodcastingを…

階級社会とお屋敷もの。

私は実はお屋敷物好きです。私が勝手にお屋敷ものと呼んでいるんですが、 「日の名残り」とか「ゴスフォード・パーク」のような、お屋敷が舞台で、しかも召使いもきちんと描かれているもののことです。ということで、漫画の「エマ」(1巻から5巻、2005…

大英図書館

大英図書館はなかなかすばらしい所です。 外国人でもちゃんと入館証を作ってくれて、中の図書などいろいろなものを見ることが出来ます。ただ、最初入館証を作ってもらう時がちょっとたいへんで、大英図書館の中で何を見たいのか、利用したいのかちゃんとはっ…

ゼミ発表

今日、自分の大学院でのゼミでの発表をしました。私はいわゆるオーバードクター(博士課程の所定の期間、つまり3年間が終わっても大学院に席を置いている学生、たいていドクター論文を仕上げるために残っている)ですが、ゼミ発表のローテーションにはしっ…

英国が舞台のお気に入りの映画(続続)

英国が舞台の映画は結構あって、好きな映画も結構あって、なかなかリストが終わりません。 三回目。「恋に落ちたシェイクスピア」英国文学には欠かせないこの人、シェイクスピア、の人生を「想像で」描いた作品。シェイクスピアの作品をうまく人生に絡ませて…

英国が舞台のお気に入りの映画(続き)

英国映画を見ていると、必ずと言っていいぐらい出てくるのがヒュー・グラント。彼が嫌いだと英国映画は楽しめません。私は結構好き。なので、今回はヒュー・グラント特集?「いつか晴れた日に」「高慢と偏見」と同じくオースティンの作の小説を映画化したも…

英国が舞台のおきにいりの映画

私は英国好き。 出来れば、英国英語を話せるようになりたいが、これが生粋の生まれも育ちも日本人で、所詮日本人英語。しかし、なるべくインプットは英国英語でとこだわる日々。当然、映画も英国のものはなるべくチェックしている。お気に入りの映画なら、何…

帰ってきたミニクーパー

今日、ディーラーにミニを取りに行きました。 助手席側の窓が開かなくなったので、修理に出してあったんです。 水曜日の夕方に直りましたとの、電話がケータイに入ったものの、往復2時間はかかるので、ちゃんと時間がある時じゃないと、取りに行けない。木…

エルギン・マーブル

エルギン・マーブルというのは、ギリシアのパルテノン神殿から取ってこられた大理石彫刻群のことで、エルギン卿が英国に持ってきたので、そう呼ばれていた。大英博物館の目玉の一つである。最近ではあまりエルギンマーブルという呼び名は使われなくなってき…

車の窓が開かない

やっぱり、国産車に比べて輸入車は壊れやすいという噂は本当だった、と身をもって知ることとなってしまった。私は、ニューミニ・クーパーに乗っている。あのかわいらしさの虜になった。 冬に三度ほど、左ドアが開かなくなった。ドアノブの部分が引っかかって…

すごい電子辞書がでましたね。

久しぶりに電気屋をのぞいたら、すごい電子辞書が出てました。 セイコーインスツルのSR-E10000。 SEIKO IC DICTIONARY SR-E10000 電子辞書(本格英語コンテンツ22種搭載)なんと、コウビルド英英辞典シリーズが入っている。 そこには5-million-word Wordbank f…

ボイスレコーダー機能

ここ三週間毎週土曜日は、私の所属する学会の主宰する文学購読講座があり、お手伝いをかねて出席している。 そこで、講座の音声を録音してみようと思い立った。所が、私の持っているのはiPod miniだ。iPod なら録音できるようになるマイクを売っているが(iT…

映画のスクリプト

私は時々、自分の教えている授業で映画を使う。 DVDのおかげで扱いやすくなったことと、生徒受けがいいのが使う理由だ。文化を扱う英文学とかの授業なら映像のもたらす情報はとても大きくて、もっと意義あることになると思うが、一般英語だとそれほど、勉…

英語学習遍歴

英語を習い始めて一体何年になるだろう。 それなのに、まだちゃんと英語を使えない自分に腹が立つ。興味があることはやってみたくなるたちなので、新製品にも弱いし、通信教育もやってみた。 通信教育は「イングリッシュアドベンチャー」と「ヒアリングマラ…

iPod でヒアリング、続き。

英国英語好きの私としては、日々英国英語をダウンロードできそうなサイトを探している。 もちろんBBC radio4 とかでは、ラジオドラマだのインタビューだのを流していてうれしい。しかし、勉強という意味では、ここがいい。 BBC world service の中のニュース…

iPod で英語のヒアリング

以前からiPod miniで通学途中に英語の耳を鍛えようとしているが、最近新たな試みを始めている。 ストリーミング配信されている英語の朗読を取ってきて聞くということ。今までは、CDの録音を落としたり、Audibleから取ってきた物を聞いていたが、他に方法は…

授業について、続き

前回、スラッシュリーディングについて書いたが、そのやり方の基本を基本的に採用していて、訳し方の参考にさせて頂いている本が、速読速超シリーズとAll in oneシリーズだ。速読速超シリーズは、テーマで英文を読んでいくという点でも気に入っている。 以前…

英語の授業

一応英語教師をしているが、日々勉強って感じ。 特に授業のやり方については毎回、悩んでいる。勉強する、何かを学ぶというのは、当然のことながら本人のやる気の問題であって、教師の問題ではない。しかし、興味を持たせる、方向を指示する、というのは教師…

リージョン1のDVD見れました。

先日、米国のアマゾンで買ったDVDが届きました。最近は10日から2週間ほどで届いて、うれしい。 少し前までは、たしか船便という選択肢があり、それだと2ヶ月ぐらいかかったりした。なるべく安く買いたかったので、いつも船便にしていたが、今回久しぶ…

ああ、GWってうれしい。

ああ、ようやくGW。 学生としても、教師としてもうれしい。 やっぱり新学期はいろいろな意味で疲れる。なにしろ新しい出会いがある。学生としては、博論を書くためにいのっこているだけの大学院生なので、そんなに新しい出会いはないし、決まった場所しか…

マルチリージョンDVDプレイヤー。

とうとうマルチリージョンDVDプレイヤーを買ってしまった。 以前から欲しかったが、怪しげな店で怪しげな入手方法でしか、手に入らないってかんじがして、同じリージョンの英国からわざわざ買ったり、(そうするとテレビの映像システムがPALなので、コン…

新学期がはじまりました。

新年度新学期がはじまりましたね。 幸い非常勤先から首を切られることもなく、昨年と同じコマ数をいただき新年度を迎えることが出来ました。同じ内容の一般英語の授業ですが、去年は登録学生が35人ぐらい(定員40人)いたのに、今年は13人。少ないのは…

英作文でスランプ中

ただいま、超スランプ中。 英語はなんとか読めるものの、書けない。書く気もしない。 ホントはいろいろしなくてはいけないのに、逃避行動ばかりに走っている。表面上は花粉症のせいにして「脳みそが鼻水と一緒に流れ出て」と言い訳にしているが、本当は違う…

電子辞書(つづき)

電子辞書は最近急激に市民権を得たようですね。もちろん以前から使っている人はいたでしょうが、ここ2,3年で急激に需要を伸ばしたような気がします。一昨日大学生協に行ってみると、新年度用に出してきた電子辞書のパンフレットを発見。 私の持っている生…

the guardian Weekly

私は毎週、週刊の新聞the Guardian Weeklyを取っている。 http://www.guardian.co.uk/guardianweekly/名前から分かるように英国のGuardian の姉妹紙である。 大昔はStudent Timesとか日本で発行されている週刊新聞を取っていた。 一時期Daily Yomiuriにして…

電子辞書

私は電子辞書愛好家です。人によっては辞書は紙媒体を使いこなさなくてはいけない。という強い信念を持っている人もいるし、電子辞書を使うことは帰ってマイナスになるという意見を持っている人もいる。 が、私は推奨派です。 紙の方がまだまだ読みやすいと…

英語の雑学

『ダーリンの頭ん中』という本を買いました。これは『ダーリンは外国人』 『ダーリンは外国人2』の姉妹本で、言語おたくである外国人の夫のうんちくとその視点で見た日本語の日本人には気が付かない点をエッセイ漫画にしてある本です。新幹線移動の時間つぶ…

英語と米語

先日NHKの『英語でしゃべらないと』という番組をみた。普段はいわゆる普通のアンテナが無い家に住んでいるので、テレビはあってもビデオやDVD専用で、NHKはみられません(だから当然受信料は払っていません)が、姉の家にいたのでみることが出来ました。…

注  

これは2005年3月現在の話で今はネット上で退会できるようになっています。 私のブログhttp://d.hatena.ne.jp/fanny/20060206参照。